top of page
ペットの里とは
岩手県滝沢市の広大で自然豊かな場所に
人とペットの「聖地」を創る。
人とペットの共生のあり方・命の尊さを提唱していくことで、お互いの幸せをもたらす社会作りを実現していきます。
この取組みの中で育まれた心豊かな人々と共に、 元気な日本を作る一翼を担うことを目指します。
12万坪の広大な敷地に
今この瞬間にも命のカウントダウンが始まっているペットたちをまず救済する場所が必要と考え、
岩手県滝沢市に12万坪の敷地を確保しました。
(1)安易に飼わない(2)安易に捨てない(3)安易に増やさない。
この3つを啓蒙し人々の意識を変えて行く中で、それでも殺処分が行われるのなら、犬猫たちにとって「万が一の場所」、命の受け皿になる場所があることは非常に重要です。
設備等はまだまだ手を入れる必要がありますが、完成後には世界最大級の「ペットにとって幸せな聖地」になる施設を目指しています。
ペットの里4つのチャレンジ
ペットの里は、単なる保護ボランティア活動だけではない、社会への貢献度をも高めた自立型の団体として活動しています。
この広大な敷地を十分に活かし、私たちが目指す「ペットの聖地」としての施設や整備の完成には、ある程度の時間がかかるかもしれません。しかしこの施設を創り上げながら、同じ想いで一生懸命活動されている他の団体・個人のみなさまと協働し、支援の仕組みや里親募集情報を共有したり、共にイベントを開催するなど連携を深め、共に殺処分ゼロを成し遂げていける仕組みを作り上げることができたら、と考えています。
「殺処分」という哀しい言葉が根絶されるよう、日本中の人々の意識を巻き込めるようなプロジェクトとして、そしてペット保護の「聖地」として、すべての人が一体となって取り組める社会的な活動を推進します。
ペットの里は、人とペットが共に幸せになるために〈4つのチャレンジ〉を掲げます。
bottom of page